FullSizeRender

 デュエルリンクスの環境で存在感を発揮している【魔導書】デッキ。
今回はこいつをさくっと解説!




まどうしょ
【魔導書】
30 メインデッキ


3 魔導書士バテル
3 魔導化士マット
3 THE・トリッキー
1 魔導冥士ラモール
1 混沌の黒魔術師

3 グリモの魔導書
3 セフェルの魔導書
3 アルマの魔導書
3 ゲーテの魔導書
3 魔導書庫クレッセン
1 ヒュグロの魔導書
1 ネクロの魔導書
1 魔導書整理

1 狡猾な落とし穴

◆簡単な概要

このデッキにあまり詳しくない人のために軽く説明しましょう。
【魔導書】は、「魔導書」と名のつく魔法カードを駆使して安定した動きを実現するデッキです。
キーカードとなるのは「ゲーテの魔導書」で、今のデュエルリンクスにおいて、ベストカードと呼ぶにふさわしい1枚です。

FullSizeRender

発動時に墓地から除外した魔導書カードの枚数で効果が変わりますが、主に使うのは「3枚:相手フィールド上のカード1枚を選んでゲームから除外する。」効果です。
対象を取らないスペルスピード2の除外効果は言うまでもなく最高の性能であり、「魔導書士バテル」「グリモの魔導書」「セフェルの魔導書」といったサーチカードを連打することで、安定してこのカードを準備することができます。

IMG_3573

正しく回せば毎ターン「ゲーテ」を構え続けられるので、相手の行動を常に妨害しながら戦えます。
他の妨害要素はほとんど入っていませんが、適切なタイミングで放たれる「ゲーテ」を乗り越えて攻撃を続行できる手札は非常に限られており、十分すぎるほど強力です。
時間をかけて相手の最も重要なカードを奪い取りながら、少しずつリードを広げていくコントロール志向のデッキ。それが【魔導書】なのです。

◆芝刈るか刈らないか、それが問題だ

FullSizeRender

今の【魔導書】で最もポピュラーと言えるものは、この「隣の芝刈り」を採用した構築でしょう。このカードによって墓地にカードを大量に送り込むことで、「ゲーテ」を準備するのみならず、「魔導化士マット」の効果によって強力な上級モンスターを特殊召喚する事も出来ます。

IMG_3581

ですが、その強力さの反面、「芝刈り」にはリスキーな面もいくつか含まれており、時にはそれが敗北に直結していました。

・相手のデッキ枚数が多いと機能しない
「芝刈り」の能力を発揮するためには自分のデッキが相手よりも十分に多い必要があります。
当然、相手も「芝刈り」を狙ってデッキ枚数を増やしている時には発動できません。そうでなくとも、何故か24、5枚でデッキを組む人と当たる機会も多いデュエルリンクスでは十分性能を発揮できないことも多いのです。そうなった時「芝刈り」は、カードから紙切れへと成り下がります。

・「魔導書」じゃない
「セフェルの魔導書」「ネクロの魔導書」のように、手札の魔導書カードを公開しないと発動できないカードがあります。特に「セフェル」はデッキの動きの根幹を担う1枚であり、発動の可否は勝敗に直結します。
「魔導書」以外のカードを入れるほど、デッキ本来の動きと安定性は損なわれていくのです。

・「芝刈り」単体で勝てない
「芝刈り」デッキは、墓地のカードだけで強力なアクションを取ることが理想的です。発動時点ですでに手札を1枚使っている以上、増やした墓地にはそれ以上の価値が無ければいけません。実際、OCGの【インフェルイド】は墓地のカードだけで戦えるので、「左腕の代償」を使って手札を全て投げ捨ててでも「芝刈り」を手札に加えます。
ですが、このデッキの「芝刈り」にはそこまでの力がありません。単体で戦略として成立していないのです。
墓地単体で機能するカードが「魔導鬼士ディアール」のみですが、攻撃力2500のバニラモンスターは満足するには程遠く、しかも墓地に落ちてくれるかどうかすら不確定で、せっかく増やした墓地の魔導書カードを浪費します。
「芝刈り」は単体では無意味で、他のカードを使って初めて活きるカードに過ぎないわけです。そうなるとリスタートでのキープ基準にもなり得ず、デッキの安定化に貢献してくれません。

手札で腐りやすく、安定性を損なう「芝刈り」は、そのリターンに見合わないカードだと判断しました。
そして、今回のデッキに至ったのです。
芝を刈らない30枚の【魔導書】に。

◆芝を刈らずに30枚

「芝刈り」を使わないと決めたにも関わらず、このデッキは以前30枚デッキのままです。
何故か?当然、メリットがあるからです。

・相手に「芝刈り」されない
30枚にする最大のメリットです。
自分では使うに値しないカードですが、相手の“上振れ”を許容してやるつもりもありません。
普段なら最高の切り札が、今日はどうしようもない紙切れとして手札で腐ってるわけですよ。愉快ですね。

・引きたくないカードを引く確率が下がる
残念なことですが 、上級モンスターや2枚目以降の「クレッセン」といった“引きたくないカード”が何枚かデッキに混入しています。勝利のために欠かせないとはいえ、愉快なものではありません。分厚いデッキは、そういったカードを手札から遠ざけておく防波堤として機能します。

以上のようなメリットがある30枚構築は、豊富なサーチカードで強引にデッキを回せる【魔導書】のポテンシャルの高さ故に成立しました。初手さえ問題なければ、戦略の根幹である「ゲーテ」は常に準備され続けます。
デッキ切れもしにくくなったので、増刷を使う遅延デッキ相手にも勝つまでに十分時間をかけられるようになりました。

◆各カードの解説

FullSizeRender
「THE・トリッキー」
このカードの最大の役割は、【魔導書】のミラーマッチで不利な後手を覆すことです。
「ゲーテ」「セフェル」を発動するためには場に魔法使い族が存在していなければいけません。故に、ミラーマッチの展開は除去の応酬に終始し、先手が後手を徹底的にシャットアウトする構図になります。
しかし多くの場合は「ゲーテ」1枚しか使えないので、唐突に特殊召喚される「トリッキー」が先手後手を逆転させてくれるのです。

FullSizeRender

「魔導化士マット」
「芝刈り」無きデッキでも問題なく運用できるカードです。「セフェル」や「グリモ」、「クレッセン」を駆使すれば多少強引にでも発動条件を満たせます。
大事なのは、そのタイミング謝らない事です。魔導書連打の結果、「ゲーテ」を準備できないようなら再考すべきでしょう。「グリモ」から「バテル」へと展開できるなら、まずはそちらを優先すべきです。

FullSizeRender
「魔導書庫クレッセン」
初動でしか使えず、手に入るカードもランダムと使いにくいカードです。ですが、手札を減らさずに墓地の魔導書を増やせるという点で「芝刈り」より優秀なカードと言えます。
手札腐っていてもコストとして公開出来るだけ、魔導書ですらない他のカードよりかなりマシなのです。

◆各マッチアップの簡易ガイド

IMG_3590
・VSヒーロー
先手と後手で有利不利が大きく変わります。
「ゲーテ」は対象を取らないので「マスク・チェンジ」に対しても非常に有用です。自分が先手なら、相手のアクションほとんどシャットアウトできます。「ヴァイオン」から落とされる「ディアボリックガイ」だけはケアしにくい危険なルートなので諦めも大事です。
伏せ除去として「コズミック・サイクロン」がよく採用されているので、「ゲーテ」は可能なら2枚伏せておきましょう。
後手の場合、採用率が高い「禁じられた聖杯」は非常に厄介です。アドバンテージ源である「バテル」を無効化されます。ですが攻撃力が上がるので、「ヒュグロ」1枚で相手下級ヒーロー突破できるようになると覚えておきましょう。

IMG_3595
・VSアマゾネス
基本的には概ね有利です。
【アマゾネス】はモンスター同士の戦闘が重要なので、そのモンスターを徹底的に除外しましょう。そうすることで「急襲」「意地」を腐らせて、実質的なカード枚数で優位に立ちます。
ですが、相手の手札にモンスターが豊富に余っている場合には、「急襲」に対処して打点で抑え込む判断が必要になる場合もあるのです。

IMG_3600
・VS森羅
明確に有利なマッチアップです。相手のアクションほとんど全て「ゲーテ」1枚で完封できます。
唯一危険なのは「リーフ」によるノータイムのデッキめくりで、それによって除去と再展開を両立できる2枚同時落ちる場合のみです。具体的には、「(リーフorストール)+(にん人or薔薇恋人)」の組み合わせです。それ以外なら確実に安全なのです。ヒーローと同様に「ゲーテ」を2枚用意して、「ストール」が捲られた時のケアをしておきましょう。

IMG_3606
・VS増刷
長く苦しいゲームになりますが、勝機は十分にあります。
相手にとって対処する価値の低い「バテル」でコツコツと攻撃しながら、手札に打点が揃ったら「ゲーテ」で伏せカードを剥がして一気に詰めましょう。上手くいくかどうかは運によりますが。
対象を取らない「ゲーテ」にはチェーンしてアクションを取りにくいので、何かしらのカードを奪うことはできます。

IMG_3611
・VSその他Tier2以下の皆さん
なんかいい感じに「ゲーテ」すると勝てます。

◆最後に
もうまもなく開幕するWCS地域予選。
今回こそはなんとかいい感じの結果残したいもんですね。
フルパワーの【魔導書】で戦えるのも今回最後でしょうし。
まあなんとか、やっていこう!

おわり



プロフィール

HN:はったー
名古屋でカードしてるカードショップ店員。
遊戯王とデュエルリンクスを中心に、カード関係の話題なら何でも頭を突っ込みます。

ツイッターやってます。更新情報おしらせします!