手札事故を起こさないためにあなたがすべき事は、入念なシャッフルではなく事前のデッキ調整だ。
事故らないためのシャッフルなんて都合のいいものは存在しない。(少なくとも、合法ではない。)
◆デッキをシャッフルするということ
カードゲームをプレイすると、かなり頻繁に行うことになるであろう行動、それがデッキのシャッフルだ。
デッキのカードをよく切り、ランダムな順番に並び替えることだ。
さて、ここのところを勘違いしているプレイヤーをたまに見かけるのだが、シャッフルとは「完全なランダム化」のために行うのであって、「デッキが事故らないため」に行うものではない、ということだ。
完全なランダム化を行った結果、デッキ内で特定のカードが偏ったり、あるいは底のほうへ沈み込んでしまうことは十分にあり得ることだ。
◆なぜ人はランダムを勘違いするのか
なぜ、シャッフルによってランダム化されることで、デッキのカードが程よく混ざり、事故りにくくなると誤解されるのだろうか。考えるに、「混ぜる」という言葉のイメージを取り違えているのかもしれない。
例えば、粉末ココアのイメージだろうか。お湯に溶かされた茶色の粉末はしだいにまんべんなく混ざり、 美味しいココアができあがる。
このような、あらゆるカードがまんべんなく、デッキ全体に散らばっていくようなイメージをしていると、シャッフルの意義を誤解してしまうだろう。これは誤ったイメージだ。
実際には、ボールとカップのマジックに近い。伏せられた3つのカップの中の1つにボールをいれ、素早くカップを動かしてシャッフルしていく。どのカップにボールをいれても、十分なシャッフルを行えば最終的なボールの位置とは相関しない。まんべんなく混ざるわけではないので、それぞれのカップの中に小さくなったボールが入っていることもない。(マジックショーならあり得るかもね)
どのカップの中にボールがあるかわからないように、十分にシャッフルされたデッキの中ではどの順番でカードがドローできるかわからないようになっている。同じ種類のカードを3枚連続で引くこともありえるし、10ターン以上続いたゲームで1枚も引き当てられないかもしれない。もちろん、ちょうどいいバランスで都合よくカードが引けることだってある。それが正しいランダムなのだ。
◆ 誤った「事故らない」シャッフル
GPマンチェスターにてマスターレース首位のFabrizio Anteri選手が失格 約1年半の出場停止に(イゼット速報様より引用)
この記事は、MTGで最近発覚したある違反行為に関する記事だ。
その違反行為こそ、まさに「誤ったシャッフル」なのだ。
どのような行為かというと、デッキ内のカードを都合よく並び替え、十分なシャッフルを行わないままゲームを行った、というものだ。
具体的な天和積みなどではないが、土地と呪文がほどよいバランスに仕分けられたデッキの事故率はかなり低くなる。不正にアドバンテージを得る行為なのだ。
(天和積み・・・特定のコンボが初手で揃うように狙う積み込み。エクゾディアとかね)
さて、この違反行為と同じことを無自覚で行っている人はいないだろうか?
ゲーム前のシャッフルは入念だという人も、たとえば遊戯王で、貪欲な壺でデッキに戻す5枚のカードを、まんべんなく散らしてデッキに差し込み、そのままざっくりとしたシャッフルで済ませてないだろうか。
それは、戻すカードを固まって引かなくなる不正に都合のいいシャッフルだ。
こういった行為を無自覚に、無知ゆえに行ってしまうプレイヤーは結局、「シャッフルをするとデッキのカードは散らばってよく混ざる」と思い込んでるのではないだろうか。さらにいえば「デッキの中でカードが固まるのはよくシャッフル出来ていないから」と。
「十分なシャッフルを行うこと」と 「カードが固まる(散らばる)」ことは無関係なのだ。
十分なシャッフルを行うことによって「固まっているか散らばっているかわからなくする」ことこそが目的であり、それを「完全なランダム化」と呼ぶのだ。
貪欲な壺で5枚戻したのなら、その5枚がデッキのどこにあるか完全に予測がつかなくなるまで十分に混ぜるべきである。
◆シャッフルという「儀式」
十分なシャッフルを行うことで、デッキの中身の順番は予測不可能な状態となる。
シャッフルを経てデッキ内を完全にランダム化することで、お互いのプレイヤーは相手が積み込みなどの違反行為を行っていないと、信用することができる。
そうすることで初めて、どんな運も不運も、「偶然」で済ませることが出来るようになるのだ。
お互いを信じるために。勝負の価値を高めるために。
デッキのシャッフルとは、そのために行う「儀式」なのだ。
ツイート
プロフィール
HN:はったー
名古屋でカードしてるカードショップ店員。
遊戯王とゼクスを中心に、カード関係の話題なら何でも頭を突っ込みます。
ツイッターやってます。更新情報おしらせします!
@HatterBowsee からのツイート