新新・今週の一枚





















BKで使い勝手が良かったこのカードをピックアップ!
《針虫の巣窟》
通常罠
自分のデッキの上からカードを5枚墓地へ送る。

自分にニードルワームを撃ちこむ通常罠。
単純な枚数アドバンテージは損しているが、墓地ソースを有効活用できれば非常に有用である。
墓地を肥やす手段は他にもいくつかあるが、①モンスター以外のカードである点(通常召喚を競合しない)②ランダムながらも複数枚落とせる点③5枚すべてが同時に墓地に送られる点(タイミングを逃さない)、以上の3点がこのカードの持つ強みだ。

このカードの強みを最大限に生かせるデッキの例として【BK】を挙げたい。各カードの特性と非常にマッチしているのだ。

BKは非常に墓地が重要なテーマだ。BKスイッチヒッターによる高速エクシーズやBKグラスジョーの回収効果を最大限に生かすためには豊潤な墓地が必要不可欠だ。墓地を肥やせる針虫は言うまでもなく有用だが、他の墓地肥やし手段を差し置いてでもこのカードを推薦するだけの理由がある。針虫は「タイミングを逃すことなく効果で墓地にカードを送る」のだ。
つまり、それはグラスジョーの誘発条件を満たしているということだ。墓地を肥やしながら、さらにその中からBKを回収することにつなげるのだ。それを通常召喚を行わずに行えるので、たとえばスイッチヒッターを回収できればそのままエクシーズに持って行ける。スイッチヒッターはBKならば何でもいいので、ピンポイントで特定のカードを墓地に用意してやる必要がないのも針虫にとって嬉しい材料だ。

針虫の気になる点としては、やはり落ちるカードが不確定なところだろう。
しかし、BKカウンターブロー焔征竜ブラスターといった墓地で仕事をするカードは他にもたくさんある。こういったカードのおかげで、針虫がムダになる確率をギリギリまで減らしつつ、グラスジョーを落としての回収コンボの爆発力に期待できるようになっている。 
また、グラスジョーが仮に落ちなくても墓地にスイッチヒッターが落ちてくれれば、BKヘッドギアでグラスジョーを落とすことで回収できる。とにかくムダになることが少ない。

防御用のカードをもゴリゴリ削ってしまう面もあるので、妖怪のいたずらブレイクスルー・スキルのようなカードがあるとなおいいだろう。