4eb905d2.png








ストラクチャーデッキで登場した強力な永続罠をピックアップ!
《竜魂の城》
永続罠
1ターンに1度、自分の墓地のドラゴン族をゲームから除外し、自分フィールド上のモンスター1体を選択して発動できる。選択したモンスターの攻撃力はエンドフェイズ時まで700ポイントアップする。
また、フィールド上に表側表示で存在するこのカードが墓地に送られた時、ゲームから除外されている自分のドラゴン族モンスター1体を選択して特殊召喚できる。
「竜魂の城」は自分フィールド上に1枚しか表側表示で存在できない。



ストラクチャーデッキ『青眼龍轟誕』で収録された永続罠だ。自分モンスターの攻撃力を上げる効果と、墓地に送られた時に除外されているドラゴン族を特殊召喚出来る効果を持つ。

最大の特徴、利点は、カードを消費せずに自分のカードを対象に取れることだ。そう、同じストラクチャーデッキに収録された青き眼の乙女とのコンボである。これを駆使することによって、いとも簡単に青眼の白龍が特殊召喚できる。
青き眼の乙女は相手にとって相当にアンタッチャブルなカードなので、手出しを受けないことも多い。そこでこのカードを相手ターンの終わり際と、続いて自分のターンと連続して使用することで一気に2体並べることも可能だ。

コストとして除外したカードは、このカードが墓地に送られた際に特殊召喚することで再利用できる。
相手からすれば、700という決して小さくない数値を稼ぎ出し、青き眼の乙女と共にアドバンテージを生み続けるこのカードを放置したくはないが、かといって破壊しても状況が悪化しかねないというジレンマに追い込まれてしまう。

ストラクチャーデッキに収録されているカード以外にも、相性のいいカードは多い。
たとえば、聖刻龍の下級モンスター2枚もそうである。
聖刻龍-ドラゴンゲイブは攻撃力を上げることで戦闘破壊しやすくなり、効果発動をサポートできる。
聖刻龍-ドラゴンヌートは青き眼の乙女と類似した効果を持っているので、そのまま通常ドラゴンを特殊召喚できる。低めの攻撃力を補うことにもなり、戦闘でも心強い。これは青き眼の乙女にはないメリットだ。

シンクロモンスターのトライデント・ドラギオンと組み合わせた際の爆発力はゲームを幕引きに持ち込むほどの威力がある。シンクロ召喚成功時の効果で破壊することで、ゲームから除外されているドラゴン族を特殊召喚し、さらなる攻撃要員を用意できる。また、攻撃力を上げる効果をチェーンすることで、攻撃力3700で最大3回攻撃が可能になる。
ストラクチャーデッキをベースにした構築の場合、もっともトライデント・ドラギオンをシンクロ召喚しやすい組み合わせは蒼眼の銀龍と☆1チューナーの2枚だろう。シンクロ召喚成功時に竜魂の城を破壊対象に選択し、それにチェーンする形で蒼眼の銀龍を除外してパンプアップ効果を発動させよう。
攻撃力3700の3回攻撃という強力なモンスターを誕生させつつ、墓地に送られた竜魂の城の効果を発動させ、コストとして除外した蒼眼の銀龍を特殊召喚できる。蒼眼の銀龍の特殊召喚成功時に発動する効果で、対象に選択されなくなり、効果破壊からも身を守ることが可能になる。攻撃力と効果耐性を両立させた、文字通りのモンスターが誕生する。