blogging-15968_640















やってみようかな」を「やろう!」にするためのテキスト。
TCGブログを始めたい人むけに、個人的に重要だとおもうポイントをまとめてみました。
対象としては、
「TCGについてのブログを書きたいと思っている」
「パソコンやホームページに関する専門知識があるわけではない」
といった感じの、かつての俺自身のような人を想定して書いていきます。

§1.ブログサービスの選択
ブログを書こうと思ったら、各社が展開している無料ブログサービスを利用するのが手っ取り早い。
TCG関連のブログということで、カード画像や図解を利用したい場面が多いので、画像の保存容量は譲れないポイントです。オススメはやはりというか、このキマママインが現在利用しているライブドラブログですかね。わりと使いやすいですし、後々慣れてきたときにサイト画面をいろいろ弄れる自由度が高いのが嬉しいです。
以前使用していたgooブログもそれなりには使いやすいです。ややこしいことせずに、淡々と文章を書いていくだけのつもりなら全く問題ないです。ただ、他のブログサイトなんかをみて、もう少し専門的なことに興味が湧いてきたときになにも出来なくて非常に辛いので、避けた方がいいかもしれません。

§2.書く内容の方向性を決める
一口にTCGブログと言っても、内容は多岐に渡ります。
デッキレシピやコンボの紹介、カード考察にメタゲームブレイクダウン、大会レポートに関連コラムetc...
その全部をいきなり扱うのは大変なので、書けそうな物から少しづつ書いていきましょう。
個人的にこんなブログだったら読みたいな、と思うのは、とにかく筆者の個性が表れているブログですね。
特定のデッキにこだわって考察していたり、他にはない視点でのコラムなんかあると目を引かれます。自分が実践できているかどうかはこの際棚に上げておきます。

§3.便利なサービスとかサイトとか

みんなのタグ辞書/HTML辞書 
ちょっとリンクを貼ったり画像を貼ったりといった時に。記事の場合はブログの機能で行えるので大して気になりませんが、ブログパーツを編集しようと思うとやっぱり必要になってきます。そのままコピペで使えるものも多いので、初心者の人でも問題ないでしょう。

各種アンテナサイト
ブログはやっぱり読んでもらってナンボです。せっかくイイこと書いていても、誰にも気づかれずに埋もれていくのはもったいない。積極的に情報を発信していきましょう。右側カラムのリンクからどうぞ。記事タイトルを興味を引きやすい物にしたり、工夫してみましょう。ただ、あまりに扇情的なものは顰蹙を買うかもしれません、
また、DM、VG、Z/XならばVault様に掲載依頼を出すのがおすすめです。割とアクセス率高いです。 

ライブドア相互RSS
登録してあるほかのブログの更新情報をリアルタイムで表示してくれます。
相手側のブログにもお願いして、お互いに登録し合うと効果的です。
また、質の高いリンク集やRSSツールはそれ自体がブログのコンテンツになり得ます。


さあ、これでもういつでもブログを始める準備は整いました!
もし、「この記事読んでブログ始めました!」って人がいたらぜひ教えてください。相互リンクしましょう。